本項では栄養指導についての基礎知識と物販の本質セミナーの録画したものをまとめています。
IBMF 公認ウェルネス栄養指導士
https://www.youtube.com/playlist?list=PLReTW0HdLvM5dWHbiz5_-B9yliadXC5fd
プロラボ栄養学講座
パスワード:epl
A講座 健康・美容の要になる「酵素」と「腸」 | B講座 酵素ファスティング メソッド | C講座 ファスティング マストアイテム | D講座 食事の負担を軽くする |
E講座 代謝を上げる | F講座 ホルモンバランスにも関わるタンパク質と油 | G講座 ホルモンバランスとエイジングケア | H講座 現代人に足りていない栄養素 |
I講座 糖化ケアとデトックス | J講座 目的別ハーブティー | K講座 燃焼効率とボディケア |
物販の本質
物販の本質編
商品ごとのメリット、ベネフィットを分けて伝えられること。
これを全商品で言語化していく。
患者さんはどんな体験をしたいのか?にフォーカスする。
なので、治療家は知識を言いたくなっちゃうのを我慢する。
本質として、人が行動したいのは①リスク回避(マイナスからプラマイゼロへ)、②より良く(プラマイゼロからプラスへ)。
教育POP(売らないPOP)が8割、商品POP(セールスPOP)は2割。
つまり売り手は我慢が大切。
物販の本質 質疑応答編